子育ての悩みを統計でとると、つい感情的に怒ってしまうという悩みがトップだそうです。
子育てあるあるですね(笑)
私も感情的に怒ってしまう場面はたくさんあります。
だって人間だもの。
感情的に怒ってしまう私がやっているのは、3つの事です。
なるべく子供を褒める
怒ってしまう事がありがちな私ですが、なるべく褒めるようにしているのも事実です。
なぜなら、子育ては褒めるべしと聞いていますし、褒めた時の息子の顔を見ていると嬉しいからです。
息子はニンマリして、鼻の下を伸ばします(笑)
子供は分かりやすくて面白いです。
感情的に怒ってしまうのはしょうがないけど、きちんと褒めてあげると子供は「やっぱりまママはボクが好き。ママを喜ばせたい。」と思ってくれて、褒められた事を何度もやります。
それが微笑ましいので、なるべく褒めてます。
普段は褒めていれば、感情的に怒る時はママが真剣に怒っているんだなと分かってくれるはずです。
<おすすめ子育て関連記事>
- 子育ての悩み相談!体験談からアドバイスを学びましょう!
- 子育てでイライラが爆発してしまった体験談
- 子育ての悩みは電話の無料相談で解決!怒ってばかりじゃダメ
- アドラー心理学のおすすめ子育て本とは?
- 小倉優子さんの子育て本とは?口コミ・評判について
- 子育てしやすい街【東京編】おすすめな地域・理由は?
- 子育てしやすい街【大阪編】おすすめな地域・理由は?
- 子育てしやすい街【千葉編】おすすめな地域・理由は?
- 子育てしやすい街【埼玉編】おすすめな地域・理由は?
- 子育て本のこれはスゴい!東大へ兄弟3人を通わせた専業主婦
- 子育て支援員とは?新しい保育の資格は待機児童を減らせる?メリット・デメリットなど
- 子育てしやすい街【神奈川編】おすすめな地域・理由とは?
子育てエッセイなどを読む
怒りがちな人におすすめなのが、書店や図書館にある子育てエッセイです。
エッセイに書かれているのは子育てあるあるだったり、笑えるエピソードだったりです。
つい夢中になって読み、図書館でもクスクス笑ってしまってます(笑)
笑いって、負のエネルギーを吹き飛ばす力がありますよ。
うちも同じだ!とか、うちより大変だけど面白い家庭だとか思ってエッセイを読むと、気持ちに余裕が持てます。
子育ての悩みを無料で電話相談
私は怒ってしまいがちだったり、悩みがあると支援センターや保育園の先生に相談しています。
または、市役所の子育て課で悩みを聞いてもらってます。
だけどそういった機会がなく、顔を合わせて相談するのが怖いなら、無料で電話で話を聞いてくれる機関があります。
怒ってばかりという悩みなら、エンゼル110番、日本保育協会のママさん110番、寄り添いホットラインです。
もうなにもかもイヤで、ノイローゼ気味というなら、いのちの電話がおすすめです。
私が子育てセンターの人などに相談した体験がありますが、みんな優しく包みこんでくれますよ。
しっかりメモしてくれたりなど誠実さが分かります。
また、時には「うちの子はこうだった!」と笑い話をしてくれて、こっちまで笑って悩みを吹き飛ばしてくれます。
怒ってしまうのはしょうがない事です。
統計で分かるように、誰もがやる事です。
だから相談窓口があり、みんなママさんの味方なんですよ。